- 印刷会社(大阪)日広 TOP
- 会社概要
代表者挨拶

アナログからデジタル、その先へ。
時代は今、急速に発達する情報化社会を迎えています。
情報の多様化が進み、マスメディアから個人へと必要な情報だけを受け取ることができる社会へと変化しています。この情報化社会の中で、時代に沿った変化に対応し、提案していくことが我社の使命であると考えます。
お陰さまで、我が社も創業61年を迎えました。型にはまった考え方ではなく「提案型企業」として幅広い視野を持ち、お客様への提案を行い続けます。そして、創業100年、さらにその先を見据えて歩んでまいります。
会社概要
会社名 | 日広株式会社 |
---|---|
代表者 | 代表取締役 石川泰雄 |
設立 | 昭和38年9月 |
大阪本社 |
![]()
〒581-0038
TEL:072-948-1151 |
福岡支店 |
![]()
〒811-1321
TEL:092-573-7011 |
東京営業所 |
〒150-0002 |
関連会社 |
日広印刷株式会社 |
所属団体 |
大阪商工会議所・八尾商工会議所 大阪府印刷工業組合・八尾南産業振興会・福岡印刷工業組合 福岡商工会議所・那珂川町商工会 |
営業品目 |
企画立案・撮影・編集・デザイン・イラストレーション・パンフレット・カタログ・包装紙類・チラシ・ポスター・カレンダー類・記念誌・アルバム・新聞・広報誌・社内報・販売促進の提案・イベント/展示会プロデュース・伝票・事務用封筒各種印刷 映像編集・ホームページ制作等デジタルコンテンツ制作物 ノベルティグッズ・各種カード類制作・ポイントカードのシステム販売 各種広告の取り扱い・書籍出版・フリーペーパー発行 |
休業日 | 土・日 (当社休日カレンダー有り) |
資本金 | 4,200万円 |
主要取引先 |
大阪府 |
会社沿革
年月 | 内容 |
---|---|
1963年9月 | 印刷および広告代理業として大阪市旭区大宮町に創立 |
1968年2月 | 専属印刷会社日広印刷株式会社を大阪市生野区田島町に新設 |
1979年5月 | 福岡市南区上曰佐に福岡営業所を開設 |
1980年5月 | 八尾市若林町流通加工団地に新本社および工場を新設移転 |
1983年1月 | 福岡営業所、支店に昇格 南区柳瀬2丁目に工場・事務所移転 |
1983年1月 | 印刷部第二工場として八尾市太田新町7丁目に新設 |
1983年2月 | 高速輪転オフセット印刷部門として八尾市太田工場に関西高速印刷株式会社を設立、印刷専門工場とする(資本金1,500万) |
1988年11月 | IPシステム一式設備(大日本スクリーン・イメージプロセッシングシステム) |
1992年9月 | DTPシステム導入 |
1994年4月 | 福岡支店にDTPシステム導入 |
1997年1月 | 福岡支店にノンリニアビデオ編集システム導入 |
1999年5月 | Webサーバー導入 |
1999年11月 | DVDエンコード・デコード&オーサリングシステム導入 |
2000年8月 | 福岡支店 新社屋竣工 |
2001年9月 | 福岡支店にハイデルベルグ社 クイックマスターDI46-4(A3版)導入 |
2004年1月 | WindowsDTPソフト(EL-WIN)導入 |
2004年6月 | CTP(PTR-8600)導入・カラーマネージメントシステム導入 |
2008年5月 | 東京営業所、大阪事業所 新設 |
2012年9月 | 創業50周年 |
2014年11月 | CTP更新 |
2016年3月 | カード印刷システム導入 |
2017年1月 | 新事業、出版事業部の立ち上げ |
2017年5月 | 出版事業部として、「大阪肉パスポート」を発行 |
2018年3月 | 新しいカタチの就職本「COURSE」の取り組み開始 |
2023年1月 | デジタルイベントツール「スマートQ」の販売開始 |
品質方針
1. 高品質-顧客・社会満足提供
お客様・社会に最高の喜び、満足を提供します。
1. 高品質-製品・サービス
顧客の要望に応え、品質改善を行い優れた製品、サービスをご提供します。
1. 高品質経営
経営資源(人・物・金・情報)を最大限、かつ有効的に使う経営をします。
1. 高品質社員
プロの自覚を持ち、常に前向きな気持ちで仕事に取り組む社員になります。
1. 高品質経営者
時代の先見を読み取り、健全な企業活動を行う経営者になります。
反社会的勢力への対応について
日広株式会社では、社会的責任ある企業として、
1. 暴力団関係の印刷物(データ等)についてはお断りいたします。
2. 風俗関係等の印刷物(データ等)についてはお断りいたします。